高级 > 高级上册 > 第一单元 > 高级04
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
1.優勝した選手に( )をして記事を書いた。
- 
                                                1 、アポ 
- 
                                                2 、インタビュー 
- 
                                                3 、グッズ 
- 
                                                4 、メーカー 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2から一つえらびなさい。
2.夕飯の買い物に行く時間がなかったので,ありあわせのもので( )。
- 
                                                0 、1 
- 
                                                0 、2 
つぎのことばの使い方として最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
3.くれぐれも
1 秋になるとくれぐれもさびしくなる。
2 母は手紙で家族のことをくれぐれも知らせてきた。
3 健康にはくれぐれも気をつけてください。
4 もう少しがんばればくれぐれも勝てたのに。
- 
                                                1 、1 
- 
                                                2 、2 
- 
                                                3 、3 
- 
                                                4 、4 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
4.「かばん売り場はどこ?」
「5階に( )。」
- 
                                                1 、ございます 
- 
                                                2 、いらっしゃいます 
- 
                                                3 、いる 
- 
                                                4 、おります 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
5.(花屋のホームページで)
ご予算に合わせて、花束をお作りします。送料無料で日にち指定の全国発送も( )。
- 
                                                1 、申し上げます 
- 
                                                2 、差し上げます 
- 
                                                3 、いただきます 
- 
                                                4 、うけたまわります 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
6.学生「先生、ご相談したいことがあるのですが、授業の後、先生の研究室に( )よろしいでしょうか。」
先生「はい、いいですよ。」
- 
                                                1 、来られても 
- 
                                                2 、いらっしゃっても 
- 
                                                3 、うかがっても 
- 
                                                4 、行かれても 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
7.わたしたちは、先生にプレゼントを用意して、最後の授業の日に( )計画を立てています。
- 
                                                1 、くださる 
- 
                                                2 、なさる 
- 
                                                3 、さしあげる 
- 
                                                4 、いただく 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
8.山口「中川先生。」
中川先生「あ、山口さん。偶然ですね。」
山口「はい。わたしもこのパーティーで先生に( )とは思いませんでした。」
- 
                                                1 、お見えになる 
- 
                                                2 、拝見できる 
- 
                                                3 、お目にかかれる 
- 
                                                4 、ご覧になる 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
9.(電話で)
A「はい、みなみ図書館です。」
B「すみません、そちらの図書館は、だれでも本を借りることができますか。」
A「みなみ市に住んでいる方なら、どなたでも( )よ。」
- 
                                                1 、借りられます 
- 
                                                2 、借りてくださいます 
- 
                                                3 、お借りいたします 
- 
                                                4 、お借りいただきます 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
10.学生「申し訳ありません。先週、本田先生に貸して( )本を家に忘れてきてしまて......。」
- 
                                                1 、さしあげた 
- 
                                                2 、いただいた 
- 
                                                3 、いらっしゃった 
- 
                                                4 、くださった 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
11.先輩「西田さん、先生が西田さんの論文がのっている雑誌を( )、よくがんばっているねとおっしゃっていましたよ。」
西田「え、先輩、本当ですか。」
- 
                                                1 、拝見して 
- 
                                                2 、お目にかかって 
- 
                                                3 、ご覧になって 
- 
                                                4 、お読みして 
つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つえらびなさい。
12.僕の一存では決められないので、この件については少し( )。
- 
                                                1 、考えてください 
- 
                                                2 、考えませんか 
- 
                                                3 、考えさせてください 
- 
                                                4 、考えましょう 
つぎの録音を聞いて、質問に答えなさい。答えは、1、2、3から最もよいものを一つえらびなさい。
13.
- 
                                                1 、1 
- 
                                                2 、2 
- 
                                                3 、3 
つぎの録音を聞いて、質問に答えなさい。答えは、1、2、3から最もよいものを一つえらびなさい。
14.
- 
                                                1 、1 
- 
                                                2 、2 
- 
                                                3 、3 
つぎの録音を聞いて、質問に答えなさい。答えは、1、2、3から最もよいものを一つえらびなさい。
15.
- 
                                                1 、1 
- 
                                                2 、2 
- 
                                                3 、3 
 
          